内見をする時のチェックポイント naiken

内見をする時のチェックポイント

不動産の購入にあたって、契約前に物件の内見を行うことは大変重要です。ここでは、内見時に意識して確認したいポイントを解説しています。

【1.公共交通機関へのアクセス】

鉄道の駅など、公共交通機関へのアクセスはとても重要です。 不動産広告にある「◯◯駅まで徒歩◯分」といった表記は、距離80mを1分として所要時間を計算しています。 しかし、道の広さや信号の数、坂道などの条件は考慮されていませんし、歩く速さも人によって異なるため、表記のみに頼らず、実際に自分の足でその道を歩いてみることをお勧めします。 最寄りの交通機関が電車ではなくバスの場合もあります。その場合、最寄り駅からのバスの最終時刻を、現地の時刻表やインターネットで確認しましょう。地域によっては最終バスが夜10時頃といったケースもあります。 また、駅前などでのタクシーの広いやすさも確認しておくとよいでしょう。特に夜間のタクシー事情については、不動産会社の担当者も詳しく把握していない場合があるため、可能なら実際に夜に現地に赴き、自ら確かめるのが確実です。 自転車を生活に使用する場合、駅周辺の駐輪場の有無や利用条件も見ておく必要があります。

【2.周辺環境の確認】

物件の下見においては、その物件の外観や内観だけでなく、周囲を実際に歩いてみて周辺環境をチェックすることも重要です。 最寄り駅の周辺や、駅から物件までの間に、スーパーやコンビニ、クリーニング店、金融機関などの生活関連施設があるかを確認しておくのは特に大切です。余裕があれば、病院や交番、飲食店などの配置も把握できればベターです。 それに加えて、騒音や悪臭などの生活環境も必ず事前に確認しましょう。特に騒音については、近隣の工場や学校からの音など、平日の日中にしか分からないものもあります。日中は気にならなくても、夜間には幹線道路の走行音が気になるというケースもあります。そのため、可能なら、平日・週末や、日中・夜間など、複数回にわたって現地の状況を確認したいものです。 騒音と併せて、悪臭の確認も重要です。物件の裏手の川から臭いがするといったケースもあるため、入居後に後悔しないよう、事前に入念に確認しておくべきでしょう。

【3.日照の確認】

物件の下見時には、外観の綺麗さなどに加えて、窓が向いている方角もチェックしておくとよいでしょう。その場で方角が正確に分からなくても、住宅地図やインターネット上の地図を活用して、各部屋の窓の向きを把握することをお勧めします。 一般に、日当たりが良いのは東向き・南向きと言われていますが、これらの方角に窓がある部屋でも、すぐ隣に大きな建物があったりすれば、必ずしも日当たりが良いとは限りません。また、背の高いマンションなどが近くにあり、カーテンを開けるとあちら側から室内が見えてしまうという場合もあります。 内見の際に窓の外を実際に確認して、これらの状況をチェックしておくべきでしょう。

【4.部屋の広さの確認】

物件情報では一般的に、部屋の広さは「帖数」(畳の枚数)で表示されています。 この1帖の広さは、地域などによって例外もありますが、不動産広告の基準により「1.62㎡以上」と定められています。内見の際には、この基準を参考に、自分の目で実際に部屋の広さを確認してみることが大切です。 同時に、ベッドやテーブル、タンスなどの大きな家具を置く場所についても目星を付けておくと、引っ越しの際にスペースが足りなくて困るといった問題を回避できます。

【5.建物の管理状態の確認】

マンションなどの集合住宅の場合、建物の管理状態のチェックも内見時の重要ポイントです。ゴミ捨て場や駐輪場といった共有スペースの使い方、廊下や階段の清掃の具合などを見れば、管理状態が確認できます。 管理状態がよくない物件では、今いる入居者の生活態度もあまり宜しくない傾向があります。他の入居者とのトラブルで困らないためにも、入居前に管理状態を確認し、快適に暮らせそうな物件を選びたいものです。

【6.夜道の安全性】

特に女性の場合は、最寄り駅から物件までの道の安全性も必須の確認ポイントです。住宅地では、朝や日中は人通りが多くても、夜間になると人通りが少なくなり、途端に危険性が増すこともあります。 駅までの最短ルートが、そうした夜間には人通りが少なくなる道である場合、入居前により安全なルートを考え、実際に歩いてみるといった検討が必要です。
トップ サイトマップ メール LINE